【クレヨンしんちゃん】暗黒タマタマ大追跡という濃密な映画 視聴者の反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 〇引用元スレ〇
    bbs.animanch.c...
    ©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1997
    ○使用ソフト○
    ・aviutl様
    ・棒読みちゃん様
    ・ゆっくりムービーメーカー様
    ・VOICEVOX様
    VOICEVOX:ずんだもん
    ○使用素材様一覧○
    FREE BGM DOVA-SYNDROME様:dova-s.jp/
    効果音ラボ様:soundeffect-la...
    Pixtabay様:pixabay.com/ja/
    いらすとや様:www.irasutoya....
    ※使用していない動画もございます。

Комментарии • 314

  • @一撃絶命鉄宝流空-w5h
    @一撃絶命鉄宝流空-w5h Год назад +533

    ローズお兄たまの「オカマの車にオカマ掘るなんて良い度胸してるじゃない!」とか子どもには伝わりにくいギャグ好き

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +53

      そのセリフテレビ放送版だと削られててDVD見てクスッとした

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Год назад +46

      ラベンダーちゃんのおにいたまに言った『ローズお兄たま、そのまま突っ込むとタマ取られちゃうわよ』のあとの『もう取られるタマはどっちも(自分のとひまわりのと)残ってないわよ』って返しが非常に面白かったwww

    • @Kazz-tp9lv
      @Kazz-tp9lv Год назад +36

      カヌレを「お尻の穴みたい」と言うのも今思うと…

    • @Anch_oshinko1623
      @Anch_oshinko1623 9 месяцев назад +3

      当時言葉の意味は分からなかったけど、語呂の良さで笑ってたなw

    • @katore-nu
      @katore-nu 5 месяцев назад +2

      免許取って少し経った後『オカマ掘る』の意味知った時笑った

  • @user-saninininininini
    @user-saninininininini Год назад +261

    好きなシーンかぁ『オカマの純情を踏みにじるなんて…許さねええええ!!!』の途中のドスの効いた声に変わるところ

    • @ソルトキャット
      @ソルトキャット Год назад +23

      数年前、「たまたま」見た。
      郷里さんの御冥福をお祈りした。

    • @user-saninininininini
      @user-saninininininini Год назад +5

      @@ソルトキャット ごめんなぁ、変な気を使わせてしまって

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +17

      覚悟しやがれ、からの貴方が噛んだ小指が〜は笑った

    • @ワンワン超推しな人です
      @ワンワン超推しな人です 7 месяцев назад

      そのシーンのせいでこの映画の一番好きなキャラがローズになってしまった自分

  • @JADE-qr1mg
    @JADE-qr1mg Год назад +230

    マホ「これを見な!(大根)」
    しんのすけ「こっちも見ろ!(みさえの足)」
    みさえ「どーいう意味よ!!」
    ↑ここすき

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +33

      妹と2人で見てて「え?どういう意味?」って聞いたらお母さんが「大根足」って笑いながら教えてた

    • @リビングデッドケンシロウ
      @リビングデッドケンシロウ Год назад +24

      からの
      マホ「・・・。汗」
      で爆笑したw

  • @gdgdVAN
    @gdgdVAN Год назад +221

    ローズお兄たまの「とぼけんじゃねえこのガキィ!」とか
    「歌なら任せてちょうだい!」(高音) からの「覚悟しやがれ!」(ド低音) がホント面白いw

    • @はど-w9n
      @はど-w9n Год назад +19

      地声で誰が声当ててるのかわかった時のギャップもたまらない

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +6

      許せねぇー、オラ、オラ、オラ、バギィ(わぁー)

  • @ぽこ-k9w
    @ぽこ-k9w Год назад +94

    ローズの実家にて
    「ちなみにワタシの名前はタケシ。でもその名前は捨てたわ。今はローズよ。」と言ったローズをママが「勝手に捨てるな!」とぶっ飛ばすの好き笑

  • @ガスタ-f5e
    @ガスタ-f5e Год назад +109

    夜メインなのが非日常感あって好き
    しんちゃんが最初拗ねながらも兄としてひまわり守ろうとするのいい

  • @satoko-624
    @satoko-624 Год назад +146

    「名刺交換は、サラリーマンの神聖な儀式。
    手を出したら、アカンで!」
    って、言いながら待ってくれる敵が、どこか、にくめないんだよねw

    • @Anch_oshinko1623
      @Anch_oshinko1623 9 месяцев назад +6

      後ろのカラオケボックスて作者が歌ってるシーンか

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 3 дня назад +1

      クレしんの敵って基本的に憎めないキャラが多いね
      だけど西部劇の登場人物のジャスティス知事は嫌いだわ

  • @まるふぉい-e1r
    @まるふぉい-e1r Год назад +80

    郷里さんのオカマからいつもの高火力ボイスへの変わり方ホント大好き

    • @smq7184
      @smq7184 Год назад +14

      ラベンダー「頑張って」ローズ「おぅ!(オカマボイス)、覚悟しやがれぇい!!(高火力ボイス)」

  • @GO-zj2qe
    @GO-zj2qe Год назад +162

    しんちゃん達が敵の本拠地に覚悟ガンギマリで向かうシーンは家族で笑った記憶が今でもある。

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +41

      そして自力で帰宅するシロ

    • @水無月泉-e8m
      @水無月泉-e8m Год назад +37

      「ぬいぐるみですよぬいぐるみぃっ!」の圧好き

    • @けじめピザ
      @けじめピザ Год назад +22

      ちょっとすみません。
      心の演歌カラオケ選手権の会場はどちらでしょうか?

    • @975kkv2
      @975kkv2 Год назад +1

      @@けじめピザ
      知るかぁ!(バコ!

    • @ハイパーディメンションネプ夫
      @ハイパーディメンションネプ夫 Год назад +21

      @@けじめピザ
      ひろし『知るかあああ!!!』→怒りの右ストレートでぶっ飛ばされる原作者
      臼井義人『なぜだ…』
      ※次回作では嫁の方から右ストレートを喰らう模様

  • @臥丸
    @臥丸 Год назад +186

    佐竹の、「子供を物みたいに扱いやがって!それでも女か!全国のお母さんを代表してお仕置きしてやるぜ!」のセリフが大好き。

    • @酒が友だち
      @酒が友だち Год назад +15

      日本のお母さん

    • @メタル狩り
      @メタル狩り 7 месяцев назад +11

      さすがヒールレスラーの前はベビーシッターをやっていた悪役だ、心構えが違う

    • @ますみ-v6v
      @ますみ-v6v Месяц назад

      全国のフェミもこの漢の事は悪く言えないだろう

  • @けじめピザ
    @けじめピザ Год назад +142

    ひろし「しんのすけ。父ちゃんなにかあったらひまわりのことを守ってやってくれよ。」
    しんのすけ「うーん、考えとく。」
    ひろし「頼んだぜ、お兄ちゃん。」
    夕日を見ながらのこのシーンが本当に好き。
    最後のひろしのセリフが優しすぎる。
    この流れでお兄ちゃんとしての自覚が芽生える流れも良いのよ。

    • @ちび-k2u
      @ちび-k2u Год назад +10

      最高だぜ、お兄ちゃん

    • @UNKNOWN-dd2hp
      @UNKNOWN-dd2hp Год назад +4

      宇宙のプリンセスにもこう言うシーンがあれば良かったんだけどなぁ・・・

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +5

      @@UNKNOWN-dd2hpあの映画はしんちゃんが自分で誤ちに気づくのが良い味出してる

  • @DS-jk3kb
    @DS-jk3kb Год назад +220

    カラオケ大会の会場訪ねる臼井先生ぶっ飛ばすシーン大好き

    • @SN_Astra
      @SN_Astra Год назад +47

      いつも不憫な先生好き

    • @UNKNOWN-dd2hp
      @UNKNOWN-dd2hp Год назад +40

      自分の作ったキャラクターにぶん殴られる漫画家の図

    • @愚者々々
      @愚者々々 Год назад +23

      ひろし「知るかぁぁあッ!!!」

    • @mastergame0808
      @mastergame0808 Год назад +3

      なんでいつも臼井先生不憫キャラなんだろ

    • @メタル狩り
      @メタル狩り 7 месяцев назад

      @@愚者々々 臼井「なぜェ……」
      すこw

  • @ウェルザー
    @ウェルザー Год назад +69

    「知るかーっ!」バキッ「あうっ!何故だ…」この流れテンポ良すぎ😊

  • @槌威仁
    @槌威仁 Год назад +72

    好きなシーンは仲間になった後のサタケの戦闘シーンだな。今もずっと覚えてる。
    「子供を物みたいに扱いやがって!それでも女か!日本のお母さんを代表してお仕置きをしてやるぜぇ!!」
    ホント頼もしいし格好良かった。

    • @ふじ-z7q
      @ふじ-z7q Год назад

      サタケ旦那にしたい(笑)

    • @Anch_oshinko1623
      @Anch_oshinko1623 9 месяцев назад

      日本のお母さんの代表w

  • @mimitun0213
    @mimitun0213 Год назад +132

    敵も味方も全員キャラ立っててアクションもギャグもシリアスもパンパンに詰まってるのに、
    めちゃくちゃ見やすくて満足度も高い。
    オカマが上手く隙間に入ってバランス取ってる

  • @みょみょん-m8x
    @みょみょん-m8x Год назад +116

    ひまわりが投げ飛ばされた時に、しんちゃんが真っ先に駆け付けてひまわりを助けるとこ大好きなんだよな。
    その後皆で「よっしゃ!」も熱い。

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +18

      そして壁にぶつかるヨネさん

    • @Dancing_fish1879
      @Dancing_fish1879 Год назад +27

      ジャークも掴んでくれてるのなんかいい

    • @アリソンエッカート-q2t
      @アリソンエッカート-q2t Год назад +23

      何も言わずに人間を助けるために体を張る邪神さん、あのワンシーンで一気に好きになった記憶がある

  • @Maguro-Kityo
    @Maguro-Kityo Год назад +67

    守りの結界が立入禁止の看板なの現実的で好き
    あと名刺交換の間は不可侵なとこ

    • @Mukae-en4iw
      @Mukae-en4iw Год назад +3

      立入禁止のチカン出没注意の看板で襲われてるのが男性なのも好きw
      目的はあくまでジャークの珠を手に入れてジャークを復活させることで、必要以上に傷付けないスタイルいいですよね。

  • @綾鷹-k7r
    @綾鷹-k7r Год назад +43

    ラベンダーまじで好き
    ラベンダーの影響でチャイナドレスから覗く美脚生足が性癖になった

  • @TBZO-f8v
    @TBZO-f8v Год назад +46

    ギャグ、シリアス、感動全てがほどよい感じでクレしんの大長編としてお手本の様な感じがする。個人的に最高傑作の一つ

  • @やまさん-w1m
    @やまさん-w1m Год назад +146

    しんちゃんがお兄ちゃんとしての自覚に目覚めていく過程がめっちゃ丁寧

    • @けじめピザ
      @けじめピザ Год назад +56

      序盤は「いい気になってるとそのうち誰かに攫われちゃうぞ」とかひまわりに嫉妬してたのに、いざヘクソンに襲われた時は
      しんのすけ「あたち〜ひまわりでちゅ〜攫って〜攫って〜」
      子供の頃は爆笑してたのに今ではめちゃくちゃ涙腺に来る。
      いいお兄ちゃんになったね。

    • @御蓮-e9b
      @御蓮-e9b 5 месяцев назад +5

      しんのすけ「どけ!オラはお兄ちゃんだゾ!!」

  • @ししゃもまあくつ
    @ししゃもまあくつ Год назад +42

    しんちゃんとひまわり以外の味方全員で攻撃するも攻撃が当たらないというシーンから
    そして時は流れた というテロップが挟まれた後、
    全員老人になっても同じ展開に、全員で『そんなに経ってねえ!』とツッコミ入るシーンは腹抱えて笑いました。

  • @ゴッゲッドー
    @ゴッゲッドー Год назад +33

    食事シーンで、しんちゃんが「いっぱいけぇけぇする」てところが大人になると無性に可愛く感じた。

  • @ガスコ院神士
    @ガスコ院神士 Год назад +51

    オカマ三人の馴染みっぷりがえぐい
    君達本当に映画限定キャラ?

  • @煎り海苔
    @煎り海苔 Год назад +55

    この映画が顕著だけどクレしんの映画ってしんのすけの成長を映画だけで終わらせずにその後のアニメや映画でも成長の跡が感じられるのが好き

  • @nasuch2942
    @nasuch2942 Год назад +62

    オカマの声が急に低くなるシーンめっちゃ好きおもろい

    • @平悠太
      @平悠太 5 месяцев назад

      そういうとこだよねオカマキャラの魅力

  • @夕焼けミルクティー
    @夕焼けミルクティー Год назад +21

    敵陣に乗り込む劇画のシーン
    途中まで疾走感あったのにモノレールだけ安全運転の速度で走っていたのがジワジワとくる。

  • @カボチャ大臣
    @カボチャ大臣 Год назад +52

    しんちゃんの「有ったけど無い」からの流れが大好きすぎるwww

    • @hekeke42
      @hekeke42 Год назад

      「とぼけんじゃねぇこのガキィ」
      「舌引っこ抜くぞ」
      「チン○ンちょん切ったろかぁ?」

    • @yutahsegawa1550
      @yutahsegawa1550 Год назад

      ち○ち○ちょんぎったろかは怖かったwww

    • @subaru_ryuken
      @subaru_ryuken 6 месяцев назад

      ロ「とぼけんじゃねぇ!」
      ラ「下引っこ抜くぞ」
      レ「ち○ち○ちょんぎったろか?」

  • @ごてりん
    @ごてりん Год назад +45

    ヨネさんが最初に「私の玉は悪人にしか当たらない」的なこと言ったあとにサタケに打って外したから、あ、これサタケ悪人じゃないんだって思ったし実際味方サイドにはなったけど悪人相手にも普通に外してたな…

    • @平悠太
      @平悠太 5 месяцев назад

      本当に悪人にしか当たらない説あるよね サタケ・説明不要 女将&チーママ・健康ランドでひろしの名刺交換を邪魔しなかった 序盤〜中盤のヘクソン・基本的に無用なセッ生はしない だけど最後ヘクソンはひまわりをぶん投げたから真に悪人判定されて銃弾が当たった

  • @麻上勇二
    @麻上勇二 Год назад +55

    「火にあたってもお腹を壊さないから不思議です」は今思い出しても笑う

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад +1

      くだらない作戦だったらしいけど、どうするつもりだったのかな

    • @yutahsegawa1550
      @yutahsegawa1550 Год назад +1

      その前のりろりらりーも好きw
      思い出しただけで笑えてくるw

  • @健二郎中山
    @健二郎中山 Год назад +34

    ゲストキャラみんな魅力あるのが凄い 個人的クレしん映画最高傑作だわ

  • @e0363
    @e0363 Год назад +19

    他の映画の敵キャラ組織ってモブ構成員がそれなりにいたりそこそこ大規模だったりするのに銀座のクラブvs兄弟でやってるオカマバーっていう小規模ながらチームワークと厄介さが桁違いな戦いなのもいいんだよなあ
    ヘクソン一人で最強クラスらしいし、結界が通行止めの看板だったり7人衆だったりしんちゃんの成長もあるけどあっそれ山でのひまわりが連れて行かれる絶望感よ
    マホちゃんとサタケのやり取り好きだった

  • @alyze1122
    @alyze1122 Год назад +33

    ヘクソンのその場でサタケの攻撃かわして
    「変わったダンスだな」  って煽るの本当に強者だよね

  • @原ちゃん-j7i
    @原ちゃん-j7i Год назад +93

    ローズが歌ってる途中で、あまりの気持ち悪さに皆んながローズをリンチするシーン好き

    • @けじめピザ
      @けじめピザ Год назад +46

      その直前の
      ラベンダー「頑張っておにいたま!」
      ローズ「おうっ!ガグゴシヤガレ!!」
      これほんと好き。

    • @借金王-i1z
      @借金王-i1z Год назад +25

      弟からの飛び蹴り→リンチの流れが最高だったね

    • @三八武器庫
      @三八武器庫 Год назад +34

      よりによって選曲が「あなたが噛んだ小指が痛い」だったのがね

    • @gdgdVAN
      @gdgdVAN Год назад +8

      \ ヤメンカー!! / \ キモチワリーンダヨー!! /

  • @黒髭-c7p
    @黒髭-c7p Год назад +34

    たまゆら、たまゆら、たまゆ~ら振れば力が湧いてくる。って歌好き。

  • @Rukurere-user-yk2oc8nr9y
    @Rukurere-user-yk2oc8nr9y Год назад +27

    ヨネさんのホットパンツから覗く脚が好き。
    決してヒロイン枠になれないヨネさんが好き。

  • @tdr2935
    @tdr2935 Год назад +21

    オカマブラザーズやひまわりとサタケの関係性とかに注目が行きやすいけど、クレしん劇場版ヒロインにしてはドジっ子で服装も普通の女なヨネさんが親しみあってめっちゃ好き

  • @yutahsegawa1550
    @yutahsegawa1550 Год назад +14

    子どもの頃、あ、それ山の母ちゃん喋ってる言葉普通に理解してて
    「なんでしんちゃん『け』の意味わかんないんだろう?」て思ったけど
    大人になってから「そりゃ東北弁わからんわな」ってなった
    ほんでサラッと通訳したひろしに「さすが秋田県民」て感心した
    けー、けー、なぼでもけーとか
    たげすー(たけしー)とか
    おらカヌレとかゆう菓子くってみでとか
    方言、イントネーションが完璧で声優さんスゲーとも思った
    (めちゃくちゃマイナーなとこ掘り下げてすんません)

    • @iamjusttunakoala
      @iamjusttunakoala 11 месяцев назад +2

      コメ主さんは東北の方ですか?☺️あのシーンの方言について私も大きくなってから気がついてほっこりしました。

  • @ドウシン-r2v
    @ドウシン-r2v Год назад +25

    何度も見てタイミングもわかってるのに「覚悟しやがれ!」のシーンは耐えられない

  • @平悠太
    @平悠太 Год назад +25

    2:14 某ボイロ解説の人が考察してたけどよねさんの銃弾が本当に悪党にしか当たらないって言う解説に確かにってなった。

  • @せみまる子
    @せみまる子 Год назад +35

    この映画の一番の罪はカヌレがアレにしか見えなくなった事

  • @arikuisan
    @arikuisan Год назад +14

    ぼかぁ子供の頃ラベンダーに出会い何かを狂わされたんだ…

  • @赤ズキン-f9c
    @赤ズキン-f9c Год назад +48

    原作者のカラオケとか色々好きな場面もあるけど
    サタケのひまちゃんの泣き顔見て、味方になってくれるシーンが好きだ
    「お前それでも女か!!日本のお母さんに代わってお灸据えてやるぜ!」って台詞よ

  • @マグロ丼を愛するベジータ

    ヨネさんの銃弾が悪人しか当たらないっていう本人の発言から作中で真の悪人にしか当たらないから敵キャラの玉王ナカムレ、チーママ、サタケ、最終盤前までのヘクソンには銃弾が当たらず、最後の最後でひまわりを人質に取り、自分もろとも○そうとして、ヘクソンは真の悪人になったからヨネさんの銃弾が当たったっていう風に読み取れるのがまた面白いですよね。
    ひまわり初登場の映画なのにシリアスとギャグのバランスがよく取れてて面白いですよね。

  • @yuutin0902
    @yuutin0902 Год назад +33

    お兄たまの「覚悟しやがれ」が好きすぎるww

  • @ハツム圭
    @ハツム圭 Год назад +21

    あとオカマ三兄弟が朝バリカンで頭そってたり、ローズが歌ったらみさえ達どころか弟達にもボコ(確か弟のどっちかが最初に蹴ったはず)られたの笑ったww

  • @trentsen2554
    @trentsen2554 Год назад +38

    成田空港の名前が新東京国際空港だったり、青森から東京に行くシーンで途中まで特急に乗ったり、ゆりかもめの車両等時代を感じる映画

  • @澄さ
    @澄さ Год назад +6

    ホステスたちの武器紹介で実演販売が始まったところ好きwww

  • @KUM34
    @KUM34 Год назад +31

    3連チャンで踏まれるヨネさん好き
    「ぐえ!ぐえ!ぐえー!踏むな!」

  • @元キン
    @元キン Год назад +5

    良い感じだったのにカヌレのくだりで締まらないので笑って
    そこからの勢いまかせは卑怯www

  • @アキ山脈
    @アキ山脈 Год назад +64

    クレしんの中でも最大瞬間風速の笑いはあのトイレだと思う

  • @gab5791
    @gab5791 Год назад +29

    新幹線でシロが扱い雑過ぎるの可哀そうだけどめっちゃ笑った

  • @そーじろー-n6f
    @そーじろー-n6f Год назад +26

    ラスボスの背中に賞味期限印字されてたのはマジで笑ったwww

    • @まるしゅ-t3v
      @まるしゅ-t3v Год назад +11

      しかも枠外に長年玉を外しているとオカマになる可能性がありますってちゃんと書いてるのが好きwww

    • @ガーリック三毛猫
      @ガーリック三毛猫 4 месяца назад

      ジャーク本当は悪い人じゃなかったかもしれませんね。

  • @tsuru-ks5bf
    @tsuru-ks5bf Год назад +13

    塩沢兼人さんと山本百合子さんの色っぽい演技が魅力

  • @武辰太郎-o7g
    @武辰太郎-o7g Год назад +18

    普通こういうコメ欄でセリフだけのコメントって無視しがちなんだけどこの映画は観まくってるから頭の中でそのシーンが完全再現されて笑えるから好き

  • @みやくも
    @みやくも Год назад +11

    名刺交換のシーン、社会人になった今見ると共感しかない。

  • @いぬもねこもスキ
    @いぬもねこもスキ Год назад +13

    大人になった今でもこの頃の劇場版クレしんはワクワクします。

  • @抹茶のあまさき
    @抹茶のあまさき Год назад +10

    子供の頃見た時は不気味な雲とか、暗闇の重苦しさとか、凄い怖かった記憶あった。

  • @user-gm1tu3wo3s
    @user-gm1tu3wo3s Год назад +16

    誰からも「グロリア」と呼ばれないヨネさんが、劇場版ガンダムWの、同じく誰からも「火消しの風ウインド」と呼んでもらえないゼクスと重なって余計に不憫だった

  • @juttann
    @juttann Год назад +4

    小学生の時ビデオで何度も観まくってがっつり脳内に刷り込まれたほど大好きな作品だわ
    特に終盤の歌うシーンからのくすぐり攻めがお気に入り😄

  • @直哉界のドブカス
    @直哉界のドブカス Год назад +17

    EDでサタケがオカマバーで働いてたけど、サタケが壊した壁と扉の修理代稼いでるんじゃ

    • @Musicophilia0707
      @Musicophilia0707 6 месяцев назад

      その発想はなかったが、すごい好き😂

  • @ぴーすけぴー
    @ぴーすけぴー Год назад +41

    ラベンダー美人すぎてめちゃくちゃ好きだったな

    • @UNKNOWN-dd2hp
      @UNKNOWN-dd2hp Год назад +11

      塩沢さんの色気ある声がメッチャ似合ってるんだよな

  • @よっちゃん-l2w
    @よっちゃん-l2w Год назад +13

    名刺交換はサラリーマンの神聖な儀式。誰も手ぇ出したらあきまへんで。

  • @ローリングサンダーハリケーン

    ラスト、東京から春日部まで一晩かけて帰ってきたシロに感動。
    チャリンコで東京から春日部移動したことあるんだけど足がパンパンで…あの体格の犬が一晩でと思うと本当に大変だったんだろうなって思うよ。

    • @カズ-o2s
      @カズ-o2s Год назад +8

      シロのことだから途中で電車乗ってそう。
      そして、乗った電車が逆方向で余計に離れて行って自力で帰ってそうなのが。

  • @torotoroooo
    @torotoroooo Год назад +5

    名刺交換はサラリーマンの神聖な儀式、誰も邪魔したらあきまへん」というセリフが悪役な銀座のママって感じで好き。交換した瞬間に動き始めるのが面白い🤣

  • @三木律
    @三木律 Год назад +3

    新幹線で弁当食うシーン好き。勢いだけであんなに笑わせてくるのずるいわ

  • @影縫余弦-y3g
    @影縫余弦-y3g Год назад +3

    今の「嵐を呼ぶ」シリーズにはない
    独特の風味というかホラー・ギャグ・センスを
    感じますよね
    タマユラダンスは当時めっちゃ踊りましたwww

  • @mr.metallic9358
    @mr.metallic9358 Год назад +14

    しんのすけ「あったけど、無い!」
    ローズ「とぼけんじゃねぇこのガキィ!」(野太い声)

  • @びあ-i5d
    @びあ-i5d Год назад +19

    鰹は魚に堅いと書く
    名刺交換はサラリーマンの神聖な儀式
    あなたが噛んだ小指が痛い
    学んだことは多い…

  • @ゆーゆーアルフォンソ
    @ゆーゆーアルフォンソ Год назад +22

    みさえ『私がおばさんになーったら、あなたはおじさんよ💢♫』
    しんのすけ『もうなってるじゃん…』

  • @電王牙
    @電王牙 Год назад +5

    ヨネさんの『道中は居ても居なくても変わらないけど、居ないと最後の最後でバッド迎える』っていう絶妙なポジションよ

  • @日本之助
    @日本之助 Год назад +15

    ギャグありシリアスありしんちゃんの成長物語ありで、そのどれもが高水準でホント最高の映画だった。「妹にチ◯コ弄ばれる」っていう字面だけ観たらあかんシーンは爆笑モノだったわ。
    純人間のキャラでは最強格のヘクソンがたまゆら側の戦力を悉く潰していくシーンは子供の頃絶望したな。婆さんだろうが容赦なく手にかけ、けど殺しはしないっていうとこが印象的だった。優しいとか無駄な犠牲は出さないとかではなく、計画が遂行できるなら別にどこの誰が生きてようが死んでようがかまわない、みたいなヘクソンの人間社会への達観とか無頓着さが出てた。

  • @借金王-i1z
    @借金王-i1z Год назад +29

    ヘクソンとかいう劇場版ボスの中でもトップクラスの実力者
    タマユラ7人衆との戦いは本当にカッコよかった

    • @ruumou3313
      @ruumou3313 Год назад +3

      脇のくすぐり以外弱点無しの強敵

    • @借金王-i1z
      @借金王-i1z Год назад +5

      @@ruumou3313
      心読んで攻撃の先読みが出来るのも十分凄いけど同時に複数人相手でも読み切って全てに対応するバケモンみたいな戦闘能力だからね 元プロレスラーでかなりタフなサタケを数発で倒す攻撃力もあるし肉弾戦ならクレしん最強だと思う

  • @遊々-q7l
    @遊々-q7l Год назад +52

    オカマ3人の中で1人美人(緑)が居るの妙にリアルで笑った

    • @juttann
      @juttann Год назад +10

      ラベンダーさんだけビジュが女性寄りなのいいよね

    • @Kazz-tp9lv
      @Kazz-tp9lv Год назад +8

      塩沢さんの声色がホント色っぽくてはまってましたねえ

  • @breathedeeeply
    @breathedeeeply 6 месяцев назад +2

    ローズの悪夢みたいなトイレ
    カヌレを尻の穴呼ばわりするシーン
    ラスボスに弄ばれて豹変するローズ
    が個人的にだいすきなんだけどどれも見事にローズお兄たまなんだよなぁ

  • @scp049dr.plague8
    @scp049dr.plague8 Год назад +22

    サタケのキャラクターめっちゃ好きだったなぁ。
    敵だったけどひまわりの世話に専念して好かれてたのがいい。世話係に雑に任命されながらもしっかりやって赤ん坊が好きになるのもいいよね。今からでも保育士目指さん?
    最初期ひまわりはまだそこまでイケメン好きの兆候はなく割と本能のままに泣き笑いする赤ん坊だったからなぁ。

  • @んほすけ
    @んほすけ 7 месяцев назад +2

    まず新宿2丁目のゲイバーvs銀座のクラブって構図が面白すぎる

  • @我晴雄
    @我晴雄 Год назад +25

    ラベンダーが切実にかわいすぎてラベンダー見たくて見てた

  • @ぽめらにあん-p6e
    @ぽめらにあん-p6e Год назад +13

    スーパーでの戦闘シーン好きだった~🤣
    身近な食材でバトルしてて子供のころ爆笑したわ笑笑

  • @モブの集合態
    @モブの集合態 Год назад +5

    6:14 このレス好き

  • @dgandam26
    @dgandam26 Год назад +6

    野原一家と仲間たちがひまわりを助けるために殺気迫る表情で敵の本拠地に向かってる最中に白井先生が気さくに歌の会場聞いてぶん殴られるシーンが好き

  • @いてぞう
    @いてぞう 3 месяца назад +1

    どこのシーンか忘れたけど、ワゴン車を運転しているレモンが「つかまって!」って言ってドリフトして敵の車から逃げ切るとこカッコいいって思った。

  • @いかたろう-n3n
    @いかたろう-n3n Год назад +33

    笑えるしんちゃん映画といえばヤキニクがよくあがるけど個人的にこれ大好き
    野原一家に負けないレベルでオカマ3人兄弟のキャラが濃すぎる

    • @Tzzz624
      @Tzzz624 11 месяцев назад +1

      わかるー
      ギャグだけとっても最高峰だと思う

  • @ryouta07www
    @ryouta07www Год назад +19

    ヨネさんの銃弾は悪人にしか当たらない裏話好き

    • @ふしぎばなたまお
      @ふしぎばなたまお Год назад +9

      ずっと当たらなかったのに最後に当たるのいいよね

    • @ハイパーディメンションネプ夫
      @ハイパーディメンションネプ夫 Год назад +6

      命中させる下りも原作の西部劇の話のネタを拾って来てるのがいいよね。耳で感じてる時に撃つと何故か命中するヤツ。原作だとひろしだった。

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x Год назад

      ヨネさんの銃、弾何発入ってるんだろ、(弾…ない)からの2丁目出してからのだいぶ撃ってた気がする

    • @平悠太
      @平悠太 5 месяцев назад

      ​@@ふしぎばなたまお本当に悪人にしか当たらない説あると思う サタケ・説明不要 女将&チーママ・健康ランドでひろしの名刺交換を邪魔しなかった 序盤〜中盤のヘクソン・無用なセッ生はしない けどヘクソンが最後ひまわりをぶん投げたから悪人判定されて銃弾が当たった

  • @accel7777
    @accel7777 Год назад +12

    この頃からしんのすけは全力でお兄ちゃんを遂行するようになったのか

    • @mist.c8817
      @mist.c8817 Год назад

      ​@@juttann実際見せたら結構尊敬しそうだけどね...

  • @ZUSI_ILovekalinwithnozima
    @ZUSI_ILovekalinwithnozima Год назад +15

    ヘクソンは今でもクレしん映画敵キャラランキング上位だと思う

  • @mjk9905
    @mjk9905 8 месяцев назад +6

    サタケがめっちゃいいキャラしてんだよな
    クレしんにあんまいない改心タイプ

  • @4864427
    @4864427 Год назад +5

    特急「はつかり」がちゃんと485系1500番台として描かれているし、ちょっとした小道具でも手を抜いていないのは傑作の証。

  • @三毛子カトー
    @三毛子カトー Год назад +4

    アラフォーのおばちゃんです。
    過去にバリバリ平成生まれの14歳の女の子がこの作品の大ファンになってしまい、Twitterでファンアートを描きまくってた事があってすごく嬉しくなりました😂
    だってタマタマは面白いもの!さすが原監督!

  • @麻生太郎-h4r
    @麻生太郎-h4r Год назад +2

    クライマックスで皆が手を繋いでひまわりを助ける場面
    原恵一監督最新作
    "かがみの狐城"でリテイクしてますね

  • @smq7184
    @smq7184 Год назад +2

    しんのすけが皆から気に掛けてもらえるひまわりに嫉妬しちゃうけど、お兄ちゃんとしての自覚をするのが良いのよね。

  • @Anch_oshinko1623
    @Anch_oshinko1623 9 месяцев назад +1

    ジャークが復活した時に後ろでヨネさんがぶら下がってるシーンが1番好き

  • @サブロー-j4b
    @サブロー-j4b Год назад +5

    クールキャラに見えて実はユーモアセンスも強かったヘクソン好き。

  • @熊神健太
    @熊神健太 Год назад +2

    この映画あたりからアクションシーンがキレキレになっていった印象

  • @スタンプ名前に付けれないの悲しい
    @スタンプ名前に付けれないの悲しい 11 месяцев назад +1

    この映画ほんとに昔1番好きだった。

  • @マミー-e2s
    @マミー-e2s Год назад +2

    時々漢の声になるローズお兄たまほんとすき

  • @gatto5508
    @gatto5508 8 месяцев назад +2

    レモンが車運転してる時の顔見ると毎回笑っちゃう

  • @大村一
    @大村一 Год назад +4

    追いついた父ちゃんが真っ先にひまわりへ向かって不機嫌なしんのすけに、よねさんが同情するような顔してたシーン好き

  • @candypod
    @candypod Год назад +10

    感動部門なら戦国が好きだけどギャグ部門は暗黒がNo. 1!たまゆらブラザーズが好きすぎる
    ヨネさんもいいしママも嫌いじゃない
    ラベンダーさんがリアルにいたらミッチーや羽生くん系ぽいといい

  • @多摩鴎
    @多摩鴎 Год назад +13

    臼井儀人がひろしにぶっとばされるシーンで爆笑した。

  • @ハイパーディメンションネプ夫

    車掌『あの〜…』
    殺気立つ面々『ん!?(ギロリ‼︎)』
    車掌『(ビクッ‼︎)その…そちらのワンちゃん…』
    ひろし『ぬいぐるみですよぬいぐるみ!』
    しんのすけ『そーそー!』
    ひろし『私達家族はぬいぐるみを家族同然に扱うんですよ!それが何か!?』
    ※ちゃんとぬいぐるみのフリをしてるのにキャッチボールの末荷物置きに放り投げられるシロ
    車掌『いっいえ…失礼しました!!』
    そして置き去りにされラストに自力で帰宅するまで忘れられてるシロ…

    • @ライオコット
      @ライオコット Год назад +5

      打ち合わせなしという条件下であそこを超える連携を決めてる作品に心当たりがない。

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 Год назад +1

      1作目の“#ハイグレ大魔王”でヒロインを、
      もうやってましたしネ…(イチωオウ)